camera obscura

横が...

crack
横が..._f0007294_19151188.jpg

Bessa R2A Canon 50mm f0.95 Tri-X



Leica Mマウント化の改造を施し、改造後の調整を行っていたCanonの50mmf0.95がやっと
使える状態になって戻って来ました。
このレンズ、開放では像面湾曲がとても強く平面上にピントが来ないのでピント優先で作画を
すると必然的に日の丸構図になってしまいがちになります。
そういうところちょっとホルガ的と言えばホルガ的w

話は変わりますが、久しく35mm判から離れていたので2:3のアスペクト比で作画するのに
中々苦労しております。
2:3ってこんなに横が長かったんだ... とあらためて思う今日この頃。
撮りながら「こんなに横幅要らないよ〜」と独り言をブツブツブツ...
by typologies | 2008-07-30 19:58 | Canon f0.95 | Comments(6)
Commented by tosha at 2008-07-31 08:34 x
35mmって難しいですよね、って僕も思います。
6x6は僕の感覚にも合ってるのか好きなんです。
今年中に長崎の島に行きたいと思ってるんですよ、何とか船までは
見つかりそうなんですけど、行く人がいないもんですね(汗。
Commented by フライアー at 2008-07-31 10:16 x
ここには久しぶりのコメントで、お邪魔しまーす

>>開放では像面湾曲がとても強く、、、、

そうですか…
どうりで電柱には良く合焦するな、って思ってましたww

しかしcanon7のぼんやり二重像には、
もうホント嫌気がさしますよぉ(泣
Commented by typologies at 2008-07-31 15:45
toshaさん>
昔は35mmの比率が好きでバンバンとっていたのですが、一旦撮らなくなると
感を取り戻すの中々大変なものですね....w あらためて難しいと思いました。
 >>島
おっ!ハ島ですか〜!?
いいな〜。私も行ってみたい所です。
実は今日コメントくださってるフライアーさんも島上陸の経験者ですよ〜。
無事の期間を祈っております。
Commented by typologies at 2008-07-31 15:46
フライアーさん>
お〜、こちらではお久です!
エキサイト、復活おめでとうございます。っておめでたいのかは不明w
Canon7のレンジって元々あんな感じに薄かったんでしょうかね。
年月経過でレンジ内のミラーの反射率が落ちてるのかな....
私の改造した例のヤツはなんとか実用出来る範囲に調整できてきました。
でも、もちょっと調整してもらおうかどうしようかと思案中。
Commented by typologies at 2008-07-31 15:47
フライアーさん>続き
ところで、焼、励んでいるようですね〜。
私はここのところさっぱりです。
ちょいと仕事が落ち着いたらまたじっくりやりたいところです。

そうそう、ネガの濃度を多諧調ペーパー用の1号フィルターに合わせるのはハッキリ
とした意図がない限りあまりお勧めしませんです。
多諧調ペーパーがない時には副露光(フラッシング)でもしないと焼きにくいし、
ネガが濃すぎると全紙・全倍以上の大きなプリントつくる時に露光時間が長くなって
カブったりなんだりと意外と苦労しますよ。
通常は0〜1.5フィルターはネガが濃すぎた時の救済用ぐらいに考えてた方が良いじゃ
ないかなぁと...
それに普通のコントラストのネガを軟調号数で焼くとなると黒を締めにくくなるし。
無理に軟調号数で焼く必要はないんでネガの調子にあわせて号数選べばベストだと
思います。
硬調号数でもネガ濃度次第で綺麗な諧調がつくれます。すべてネガの濃度幅次第です。
硬調号数ではちょっとした露光時間の差異で濃度がかなり変わるのでそこが難しくは
ありますが...
Commented by フライアー at 2008-07-31 17:35 x
!!
なんと、そうですか…
1号フィルターはまだ今からって所で、全然数はこなしてないんですが
1枚だけ良いのが焼けたので、調子に乗ってるという次第なんです。

貴重なコメント、じっくり読んでて思ったのですが、、ホント良く理解できるんです。
ところが現実プリントの上がりがどうも思ったようには…なかなか…
ココは一つ、今僕が屋外ポートレートで撮ってる、
フォマ100をD76でストレート現像(と信じている、、)したネガの
現物をいっぺん冊さんに見てもらわないといけないなぁ…
なんて思います。マジで

>>エキサイト
復活ですww  やっぱ僕の非力なパソコンにはあってます。